食べ物の「お化け」を発見…!

こんにちは!
以前、アメリカからヨガの先生が来日されたときに、日本人の印象を話されたのが心にのこっています。

日本人の服は、グレーやネイビーなど目立たない色が多くて「カラフルじゃない」という話でした。

たしかに、そうかもしれません。
特に冬場は、落ちついた色の服を身にまとう方が多いですよね。

インド人
インドの服はカラフル

さて、カラフルじゃない日本人について、アメリカ人のヨガの先生は
「日本人は、魚をよく食べるからじゃないの?」とおっしゃっていたのが印象的です。

日本人が魚を食べることと、服の色がカラフルじゃないことに何の関係があるのでしょうか?

今日は、食べ物がわたしたちに与える影響について、考えてみましょう。

魚を食べると、魚のようになる?!

わたしたちは、食べ物からエネルギーをもらって生きています。
つまり、食べ物がわたしたちの心と体をつくるのです。

いいかえると、「食べたものの性質が、わたしたちの性質となる」と考えられます。

冒頭でご紹介した「日本人は魚を食べているから、カラフルじゃない」理由は、
魚を常食すると、「魚の性質」がわたしたちそのものになり…

つまり、魚のように仲間同士で同調しあうエネルギーが強くなるから、同じような外見になるという意味です。

日本でグレーやネイビーなどの目立たない色が好まれるのは、
仲間から排除されないよう身を守るためかもしれませんね。

バカバカしいと思われるでしょうか?

しかし、日本の同調圧力の強さをふりかえると…
「魚の群れ」のように感じるのも事実で、アメリカ人の先生の言葉にハッとさせられたのでした。

食べ物の「お化け」はあなた

食べ物のお化け

食養の世界では、わたしたちは1人ひとりが「食べ物のお化け」と考えます。

食べたものの性質がその人の性質を形づくるので、
人は「食べ物のお化け」なのです。

  • ごはんを食べる人は、お米のように粘り強く
  • 鶏肉を常食する人は、ニワトリのように争いやすく
  • 甘いパンやお菓子を好む人は、甘ったれている

…かもしれません。

何をどれくらい食べるかによって、「化け具合」が変わってくるとでも申しましょうか。

食べ物のエネルギーが、わたしたちのエネルギーになると考えると
当然の話のように思うのです。

プラントベースがおすすめな理由

ベジタリアン

さて、最後に「食べ物のお化け」的な観点から
プラントベース(植物由来)の食事がおすすめな理由をお話ししましょう。

動物や魚を食べるということは、いいかえれば「死体を食べる」ことを意味します。

死体には既に生命エネルギー「プラーナ」がなくなっているので、
たくさん死体を食べても、生命エネルギーを補充できません。

つまり、本質的には元気になれないということです。

そして、動物はわたしたちと同様に、殺されるときに「恐怖」を感じます。
動物を食べるということは、「恐怖」のエネルギーを食べているのと同じかもしれません。

昔から、肉食が盛んなエリアほど戦争がおこりやすいといわれます。

相手の命を奪ってまで争うのは、そうでもしなければ自分の「不安」や「恐怖」を解消できないからではないでしょうか。

というわけで、不安をへらして、日々を楽しくすごすためには、
プラントベースの「生きている食べ物」をふやしていただくのがおすすめです。

豆や玄米は、水につければ発芽します。
生命エネルギーがつまっている証拠といえるでしょうか。

すこやかな食べ物で、すこやかな「お化け」として楽しく生きていきましょう。

Follow me!