グルテンフリーな「粉もの」

こんにちは!
7月から思いたって、グルテンフリーに近い生活をしています。

グルテンフリーとは、小麦粉をとらないこと。
わたしの場合は治療目的ではないので、完全に小麦粉をとらないわけではありません。

せいぜい「へらしている」というところでしょうか。

7月から約2ヶ月、小麦粉をへらしてみてどんな感じがするかというと…
正直なところ、変化はあまり感じていません。

もともと小麦アレルギーではないので、体調へのインパクトが少ないのかもしれませんし、
完全に「小麦断ち」していない影響かもしれません。

一方、まわりでは「小麦をぬくと調子がいい」という声をよく聞きます。
実際にグルテンフリーの方も多いですね。

グルテンフリーが長くなると、小麦粉のパンだけでなく、お好み焼きなど「粉もの」も特に食べたくなくなる…という話も聞きます。

関西で育ったわたしには、「粉もの」が必要じゃなくなるなんて、にわかには信じがたい話です。

小麦はひかえたいけれど、たまには「粉もの」を食べたい人はどうしたらいいのでしょうか?

そんなときは、インド・ネパール料理がいいと思います。
なぜなら、お米や豆の粉を使った「粉もの」料理がたくさんあるからです。

今日は、米粉や豆粉でできたインド・ネパール料理をご紹介します。

お米のドーナツ(ネパール)

最近は、米粉でできたドーナツをわりとよくみかけますが…
ネパールには、お米の粒まで残る素朴でおいしいドーナツ「セルロティ」があります。

断面には、お米の粒が見える

「セルロティ」のお味は、ほんのり甘くて「おばあちゃんが作ってくれるドーナツ」という感じでしょうか。
なつかしい味わいがするお米のドーナツです。

なお、「セルロティ」にはコーヒーや紅茶などを合わせません。
カレーっぽいスープやスパイスのきいたお漬物(1つめの写真の中央)がつけあわせです。

甘いドーナツとスパイシーなつけあわせ…意外とあう!コンビネーションかもしれません。

豆のお好み焼き(ネパール)

ネパールには、黒豆の粉を使ったお好み焼きがあって、「バラ」とよばれます。

つけあわせは、発酵タケノコのスープ(写真の右上)が多いでしょうか。
辛味のきいた独特の香りのするスープです。

マヨネーズやソースとあわせる日本風のお好み焼きとはちがうものの、
「粉もの」を食べる満足感があるように思います。

写真は、具材が何も入っていないプレーンなバラ(お好み焼き)。
卵や肉などの具材を混ぜこんだものも注文できます。

クレープ、蒸しパン、ドーナツ(インド)

グルテンフリーといえば、インド料理。
インドには、米粉や豆粉を使った「粉もの」がたくさんあります。

  • 米粉を使ったクレープのような「ドーサ」(写真中央上)
  • 米粉の蒸しパン「イドゥリ―」(写真右下)
  • 豆粉を使ったドーナツの「ワダ」(写真左下)

などは南インド料理の定番だと思います。
ワダは豆の粉でつくられた「おかず」的なドーナツで、甘くありません。

インド料理は、意外と米粉や豆粉でできたものも多いので、グルテンフリー生活をされている方にはちょうどいいと思います。

「粉もの、いりません!」なんて言わずに…ぜひおためしいただければと思います。

Follow me!