パンチャカルマツアーの持ち物【必須編】
こんにちは!
2024年パンチャカルマツアーのご参加者から「持ち物」について、ご質問をいただきました。
アーユルヴェーダの浄化療法「パンチャカルマ」に必要なものは
あなたの「身体」だけで、他にご用意いただくものはありません。
とはいえ、インドを旅するにあたり…
- 「絶対に必要なもの」
- 「あると便利なもの」
が存在するのも事実。
今日は、インド旅がはじめての方に向けて、
「絶対に必要なもの」をご紹介していきましょう。
インド旅で「絶対に必要なもの」
今回のパンチャカルマツアーで、絶対にお持ちいただきたい or ご用意いただくべきものは…
- パスポート
- ビザ
- 現金
- 携帯
- eSIMなど通信できる手段
- 変換プラグ
あたりです。
パスポートをお持ちでない方はお早めに入手されてください。
ビザは渡航の1カ月前くらいまでに準備できていたら安心だと思います。
なお、ビザはオンラインで申請ができます。
必要事項を入力して、クレジットカードで支払うだけです。
ただ、すべて英語なのと、お使いのブラウザによって申請フォームの挙動がおかしかったりするので…
「面倒なのは嫌!」という方は、代行業者に依頼されるといいでしょう。
現地での両替について
今回のパンチャカルマツアーではそれほど現金が必要ではありませんが、
いくらかは現地の通貨を入手する必要があります。
簡単な両替方法としては…
現地の空港にATMがありますので、「クレジットカード」でキャッシングをして
ルピーを入手いただくのがおすすめです。
お持ちのクレジットカードによって
- 海外でキャッシングできるか?
- 手数料がいくらか?
- 利息はいくらか?
などがことなるので、各自で調べていただけるようお願いします。
インドの空港には、日本円からルピーに両替できる「両替所」がありますので、
日本円をお持ちいただいてもOKです。
ただ、基本的にレートが悪く、あまりおすすめはしません。
わたしはWiseという仕組みで両替します。
話すと長くなるので、ご興味のある方はこちらをご参照ください。
eSIMなど通信できる手段
さて、現地での通信手段は、到着後にSIMカードを購入されてもいいですが…
「eSIM」だと物理的に入れ替えが不要なので、圧倒的に楽だと思います。
旅慣れていない方は、ご自身が契約されているキャリアで
「国際ローミング」ができる海外プランを探されてもいいでしょう。
ご利用のキャリアにもよりますが、わたしの場合は「楽天」を使っているので
海外で2Gまで無料で使えます。
前回は楽天の2Gと、airaloの10Gを購入したと記憶したはず。
どちらもサクサクと動いてくれて、実に快適でした。
お使いのキャリアでいい海外プランがない…という方は、
eSIM の1つとして、airaloの割引クーポンをご紹介しておきますので、よろしければお使いください。
Airalo の eSIM データパックを初めてご購入の方に 3 米ドルの割引をプレゼント。
新規登録またはチェックアウトの際にコード ATSUKO7303 を適用してください。
なお、トリートメントセンターはwifiが使えますので、
大容量をご契約いただく必要はないと思います。
変換プラグ
さて、最後は「変換プラグ」です。
日本とインドでは、電源の形が違うので、日本のコンセントを差しこめません。
「変換プラグ」をご持参いただけるようお願いします。
インドの型は、だいたい「B3」か「C」が多く、
「C」は100均でも購入できます。
現地で上記の変換プラグをさして、日本のコンセントをさしこめば、
携帯の充電などができるという仕組みですね。
変換プラグには、USBつきのものもあります。
なお、日本製のドライヤーを使うときは、変換プラグにそのままつなぐと壊れてしまいます。
「変圧器」をご用意ください。
…というわけで、今日は、インド旅に「絶対に必要なもの」をご紹介しました。
着替えや洗面用品・常備薬など「ふだんの旅行でも必要なもの」は割愛させていただいています。
次回は、「絶対に必要ではないけれど、あるといいもの」をご紹介していきましょう。