みぞおちと呼吸の話
こんにちは!
先日のプラブヨガの東京クラスでは、「呼吸器」にはたらきかけるヨガの動きがいくつかありました。
体を弓なりにそらせる「弓のポーズ」もその1つです。
「弓のポーズ」をするときに、「みぞおち」に刺激を入れるやり方は知っていたけれど、呼吸器と関係するとは知りませんでした。
みぞおち=お腹の上あたりだから、胃など消化器系にはたらきかけると思っていたのです。
今日は体を弓なりにそらせる「弓のポーズ」から、「みぞおち」と呼吸器系のつながりについて考えてみましょう。
Contents
弓のポーズと「みぞおち」
ヨガをやったことがなくても、写真の「弓のポーズ」を見たことがある人は多いと思います。
「弓のポーズ」は有名なヨガのポーズ。
写真の「弓のポーズ」は十分キレイに見えます。
しかし、プラブヨガ的には「間違い」の例です。
なぜなら「肩」の位置が「膝」よりも上にあり、「みぞおち」に重心をかけられていないからです。
「弓のポーズ」の効果を得るには…
体を弓なりにしたときに、「膝」の位置が「肩」よりも上にくる必要があります。
「膝」を「肩」よりも上の位置にもってくると、体重が「みぞおち」にかかります。
「みぞおち」を刺激してはじめて「弓のポーズ」の効果が得られるという仕組みです。
上体を大きくそらせると、写真のように「肩」が「膝」よりも上の位置になり、重心は下っ腹あたりになります。
形はキレイだけど「みぞおち」を刺激できていないので、「弓のポーズ」の効果は得られないわけです。
「みぞおち」と呼吸器の関係
「みぞおち」が重心でしっかり刺激が入ると、「横隔膜」にはたらきかけられます。
そして、横隔膜の強化を通じて「呼吸」にアプローチできるのです。
横隔膜は筋肉でできています。
かたく縮こまりもするし、逆にやわらくしなやかに伸ばすこともできます。
横隔膜がしなやかに動けば、「呼吸」がしやすくなるでしょう。
だから、喘息など呼吸器系の問題をかかえている人にも「弓のポーズ」はとてもいいそうです。
体を弓なりにする「弓のポーズ」と呼吸器系は一見何の関係もなさそうだけれど…
みぞおち
↓
横隔膜
↓
呼吸の問題改善
というつながりがあるといえます。
----
というわけでは、今日は「弓のポーズ」が呼吸器系にはたらきかける仕組みをお話ししました。
「膝」が「肩」より上に上がらない…という人には、とっておきの準備の動きがあるのでご安心ください。
体の位置を正しくたもち、ヨガのポーズの恩恵を受けとっていきたいですね。