ヨガのポーズ名は、なぜ動物なのか?

動物

こんにちは!
ヨガのポーズの名前はけっこうユニーク。
動物の名前もたくさん出てきます。

たとえば…

  • 魚のポーズ
  • うさぎのポーズ
  • 亀のポーズ
  • ライオンのポーズ

などなど。

なぜ動物の名前がヨガのポーズ名になっているか、疑問に思われたことはないでしょうか。
今日はヨガのポーズ名について考えてみましょう。

ヨガのポーズ名は、なぜ動物なのか?

ヨガのポーズは、動物の体の使い方をまねているものがあります。
つまり、まねる動物により、ポーズの名前がつけられているのです。

たとえば、これは「鳩のポーズ」と呼ばれます↓

鳩のポーズ

「鳩ってこんな形してたっけ…?」という疑問は残るものの…
動物の名前がついたヨガのポーズは、それぞれの動物の体の使い方をまねた形だと言われます。

  • 魚のポーズは魚を
  • うさぎのポーズはうさぎを
  • 亀のポーズは亀を

まねた形なのです。

それぞれの動物の体の使い方をまねることで、動物をリスペクトし、大切にするという意味合いもあると聞いたことがあります。

動物以外のヨガのポーズの名前

ヨガのポーズはおよそ840万あるそうです。
だから動物の名前にかぎらず…

  • ハエ
  • バッタ

など虫の名前もありますし、人や神様の名前も出てきます。

たとえば、ヨガの神様である「シヴァ神」が踊る様子がこちら↓

踊るシヴァ

「踊るシヴァ神」をヨガのポーズにすると、こんな感じです↓

ナタラジャーサナ

さらに、生き物の名前だけでなく、

  • 鍬(すき)

など物の名前も出てきますし、
「三角」など、ただの形…もポーズの名前になっています。

なんというか、身のまわりにあるものすべての名前が使われている印象です。

たしかに840万種類もポーズがあれば、身のまわりの名称を全部使わざるを得ないかもしれませんね。

それぞれの名称がどういう由来でつけられたかはわかりませんが、身近なものが名前になっていると、ポーズにも愛着をもちやすいといえるでしょう。

まわりの人でも、名前を知っている人の方が距離感がぐっと近くなります。

ヨガのポーズが身近に感じられると練習がしやすくなり、日々の健康につながると何よりですね。

Follow me!