血液が感情をつくる?!

血液と感情

こんにちは!
わたしの住む地域は、久しぶりの雨でした。

雨がふると、空気中の埃やゴミだけでなく…
ワサワサした空気感や、ネガティブなエネルギーが洗い流される感じがして、スッキリします。

さて、今日はヨガの生徒さんから面白い話を伺いました。

とてもおだやかな方なのですが、年末お忙しい中で「怒る」機会があったのだといいます。

怒っていると…血液が汚れていく感じがしたそうです。
そして、そのあと、高熱が出てしばらく動けなくなったとのこと。

怒ることで血液を汚し、汚した血液が高熱をひきおこして、体を強制的に休ませ修復させたと考えると…
体の仕組みってすごいなあと感じさせられます。

つまり、怒りも高熱も「排毒反応」の1つだと思うのです。
怒りや高熱という症状をとおして、体の大掃除をされたのでしょう。

ところで、「怒る」から血液が汚れるのか…
あるいは、血液の汚れにより「怒り」がわいてくるのか、どちらなのでしょうか?

今日は血液と感情について考えてみましょう。

血液と感情のつながり

血液と感情

「怒る」から血液が汚れるのか、
血液が汚れているから「怒る」のか…

おそらく、両方あると思います。

血液に汚れや滞りがあるから「怒り」がわいてきて、
「怒る」とさらに血液が汚れて、次の「怒り」を生み出す…という仕組み
ではないでしょうか。

といっても、「血液の汚れ」は相対的なものですから、
「あなたの血液はキレイ」「あなたは汚れている」と二分できるものではないはずです。

どんな人でも、おそらく1日の中で血液の状態は変化していて…
「キレイなタイミング」と「汚れたタイミング」の両方があるように思います。

たとえば、睡眠をしっかりとれた朝や、質のいい食事をしたあとは、
血液の流れはスムーズでいい状態でしょう。

一方で、睡眠不足や長時間のデスクワーク、食べすぎたあとなどは…
血液がとどこおり、よどみがあっても不思議ではありません。

実際、わたしたちは体調がイマイチなときほど「怒り」の沸点が低くなるもの。
ちょっとしたことでイライラしたりブチ切れたりします。

逆に、体調がいいときは、理不尽な出来事もさらっと流せたりしないでしょうか。

表面的には「体調がいいから怒らない」「体調が悪いから怒りやすい」ですが…
実際は「血液の状態がいいから怒らない」「血液の状態が悪いから怒りやすい」といいかえられるかもしれません。

血液をいい状態にするには?

血液をキレイにする方法

そんなわけで、日常的に怒っている人やイライラしている人は
血液の状態がよくない時間が長いのかもしれません。

冒頭でご紹介したように、怒りも排毒の1つだと思うので…
ご本人にとってはいい働きだと思いますが、まわりにダメージを与えるので考えもの。

ヨガの師であるサティシュジによると、食事と運動で血液の状態をよくできるそうです。

食事は、血液をつくるもの(レーズンやデーツなど)とタンパク質を組みあわせて食べるといいのだとか。
そして、血液の流れをよくするために、玉ねぎやネギを毎日食べるようにとおっしゃっていました。

運動はプラブヨガのワークアウトがおすすめです。
特にサティシュジから教わったメニューには、すべての血液細胞に力を与えるものもあります。

怒りっぽい方は、食事や運動からぜひ改善いただければと思います。

血液がドロドロの状態が定常化すると、やがて心臓発作をおこすとサティシュジから伺いました。
「たまに怒る」など時々なら問題ないと思いますが、怒りが定常化している方はご注意ください。

日常習慣から血液をキレイにして、ほがらかにすごしたいですね。

Follow me!