「余剰エネルギー」の話

余剰エネルギー

こんにちは!
最近、車の免許の試験に立て続けに落ちて、「は~」とため息をつきました。

「あれをこうすればよかった…」といろいろ考えていると…
ふと、「いっちょ前に落ちこむくらい、わたしはエネルギーがあり余ってるんだなあ」と感じました。

なぜなら、人は体がへとへとに疲れてエネルギーが枯渇すると、
落ちこんだり、くよくよ考えたりする余裕なんかなくなります。

気づいたら寝落ちしていた…というくらい、考え事などできなくならないでしょうか。

逆にいうと、落ちこんだり、考え事ができるということは…
エネルギーに余剰がある
といえるかもしれません。

そんな余剰のエネルギーのことを、整体の世界では「余剰エネルギー」とよびます。

今日は、わたしたちの感情や行動と密接につながる「余剰エネルギー」について考えてみましょう。

「余剰エネルギー」とは?

余剰

以前、お世話になっていた整体の世界では、
「余剰エネルギー」という言葉をよく耳にしました。

その名のとおり「余剰となるエネルギー」であり、
ふだんの生活で使いきれずに余ったエネルギーを意味します。

ひと昔前とくらべると、わたしたちの生活は便利になり「動かない」生活で省エネモードになる一方、栄養状態は好転しています。

つまり、現代では、使いきれずに体に残る「余剰エネルギー」がふえていると考えられるのです。

「余剰エネルギー」の問題は?

余剰エネルギー

わたしたちの体は、使いきれずに余った「余剰エネルギー」を使おうとします。

人によっては「イライラ」となり、また別の人によっては「落ちこみ」となるかもしれません。

「イライラ」はいかにもエネルギーを発散させているようなイメージで、想像がつきやすいですが…

  • 落ちこむ
  • 心配をする
  • 愚痴をいう
  • くよくよする

なども、実はエネルギーがたくさん必要な行為。
「余剰エネルギー」の使い道だったりします。

そのほか…

  • いじわるをする
  • 買い物をする
  • 食べすぎ/飲みすぎ
  • 依存

なども、エネルギーの発散行為と考えられます。

つまり、わたしたちが生活のなかで感じる不調や問題の大半は「余剰エネルギー」で説明がつくのです。

「余剰エネルギー」を昇華する

プラブヨガ

というわけで、ネガティブな感情や問題行動の原因となる「余剰エネルギー」ですが、
解決策は、「体にエネルギーを余らせない」ことにつきます。

つまり、食べすぎない生活でエネルギー量をへらし、
体をたくさん動かして、エネルギーを発散するという考え方です。

小食には限度があるので、「体を動かす」方がやりやすいと思います。

好きなスポーツでもいいですし、「歩く」だけでもいいので…
思いっきり体を動かすと、余剰エネルギーを昇華できるでしょう。

もちろん、ヨガもおすすめですよ。
ヨガは体だけでなく呼吸にも意識を向けるので、気持ちよく動いていただけるはずです。

というわけで、「イライラ」や「落ちこみ」など感情面で「あれ?」と感じたときは、
「余剰エネルギー」をうたがってみてもいいでしょう。

体をしっかり動かして、エネルギーをまわしていきたいですね。

Follow me!