断食後の回復食

こんにちは!
3日目半断食がおわり、いよいよ「回復食」です。
「回復食」とは、断食後に通常の食事にもどしていくための準備食のこと。

実は、断食の効果をえるために欠かせない食事なのです。
今日は

  • 回復食ってなに?
  • どんな役割があるの?

ということを中心に、合宿最終日の様子をレポートします。

3日間の断食終了!「回復食」の量と内容は?

断食後は、少しずつ食事量をもどしていくイメージをおもちの方もいらっしゃるかもしれませんが…
磯貝先生の半断食では、なんと「回復食」は食べ放題!

塩分ひかえめで、野菜中心の回復食。
今回の献立は

キャベツ、大根、にんじんの千切り(ドレッシングあり)

・大根のスープ

・青菜の磯和え

・小松菜のごま和え

・小豆かぼちゃ

・ジャガイモと玉ねぎの煮物

・ごはん

と盛りだくさん!
好きなものを好きなだけ食べていいのです。
これまで「玄米のおかゆ」だけだっただけに、まさに天国!

ふだん生野菜があまり食べられないわたしですが、もりもり食べられました。
野菜みずみずしくてとても美味しいのです。
体の細胞の1つ1つが生きかえっていくように感じます。

「回復食」の役割

回復食は、血液中に出た毒素の排せつを促し、新しい血をつくっていくための食事。
「野菜」や「葛」など、排せつと造血作用をうながしてくれるものをよくとりいれます。

逆に

  • 排せつ&造血につながらないもの(甘いもの、加熱した油、焼いたもの)
  • 食欲を高める「味つけの濃いもの」

ひかえた方がよいとのこと。

今回サラダが山盛り用意されました。
生野菜の繊維「たわし」のような効果を発揮し、スープを飲むことで「老廃物」が洗い流され、排せつをうながしてくれるのだとか。

山盛りのサラダと大根スープ

さっそくトイレタイムの方もいらっしゃいました!

断食は山登り

「断食」は山登りにたとえられます。
断食中(食べない期間)は山を登っています。

登山中は体にたまった毒素が血液中に出る「排毒反応」がおこり、体調不良が発生することもあります。
そのピークが登山の頂上。

3日目くらいに排毒反応がピークになる方が多いのだとか。
わたし自身3日目一番つらかったです。

そこから下山していくときに「回復食」をとりいれます。
登山では大切なのは下山
つまり回復食です!

回復食をとりいれて、血液中に出た毒素を尿や便、汗として「排せつ」し、新しい血をつくっていきます。
この期間中に妙なものを食べると逆効果…ということになりかねないので注意したいですね。

断食した日数と同じ日数を回復食にあてて、それ以降はふだんどおりの食事でOKです。

断食合宿の終了

回復食をお腹いっぱい食べおえたら、荷物を準備して解散です。
参加されたみなさん、とてもいい方ばかりで名残惜しい気持ちになりました。

断食期間中、頭痛になやまされていた男性は、頭痛がなくなり爽快な表情をされています。
すべり症で歩けなかった女性は、立ち上がって歩くだけでなく、床に座れるようになりました。

みんな何かしら、抱えていたものを手ばなし、あるいは修復し、すっきりとした表情で閉会式をおえました。

わたしは2泊3日と短期間でしたが、あたたかく迎えてくださってうれしかったです。
断食中、たくさん支えていただきましたし、このメンバーで一緒にとりくめてよかったなあと感じています。

やはり1人で断食するよりも、仲間がいるといろんなことがスムーズに進むと実感!

またタイミングを見て断食合宿に参加したいと思います。

Follow me!