ヨギの風格

グル

こんにちは!
先週末にインドから帰国して、本日よりプラブヨガクラスを再開しました。

今回のインド滞在はわずか2週間。
会いたい人に会い、行きたい場所に行っていたら…鬼のように忙しい毎日になりました。

いやいや、余裕って大切ですね。

旅の途中で、70代のおじいちゃんヨギお二人にお目にかかる機会がありました。
幼少期からヨガに親しみ、大人になってからはヨガを教える生活。

「ヨガを続けると、こんなに素敵になれるよ!」という見本だと感じたので、シェアしましょう。

ヨギ1. 澄んだ瞳と穏やかなエネルギー

お一人目は、池のプールを見学しに行った時にお会いしたヨギです。
最初はヨギであるとは知らず、管理人さんかと思って、プールについてお尋ねしました。

池プール

あいにくプールの担当者は不在で、連絡先を教えていただくに留まりましたが…
プールを見学したいと伝えたら、快く案内してくださいました。

さて、「管理人」だと思っていたおじいさんと少し話をして、わたしはハッとします。

  • 澄んだ瞳
  • シャキッと伸びた背中
  • 穏やかな語り口

…は、ただ者ではありません。

「ヨガの先生ですか?」とたずねたら、そうだとおっしゃいます。
なんでも40年以上ヨガを教えておられるとのこと。

ただ話をしているだけなのに、
普通の人と全然違う穏やかな空気に、心が癒されていきます。

幸いにも「あなたもヨガを教えているの?」と聞かれました。
ベテランヨギから、ヨガを教える身であると気づいていただけてよかったです。

なお、このヨギの息子さんがプールのコーチで、
ヨギは敷地内の建物でヨガを教えています。

ヨギ2. エネルギッシュでアクティブ

お二人目は、アーユルヴェーダのリゾートでマッサージを受けたときにお会いしたヨギです。
リゾートのオーナーのお父様で、お年は75歳。

毎朝このリゾートで滞在客にヨガを教えているとのことですが…
いきいきとした表情と、とめどなく流れるおしゃべりに圧倒されました。

エネルギッシュなヨギ

とても75歳には見えません。

敷地内に生えているナツメグの実について説明してくださったり、
わたしの滞在先まで車で送ってくださったりと、おそろしく親切な方です。

ナツメグの実

車で送っていただく道中、バイク同士の事故があって、運転手らが言い争っていたのですが…
「何か力になれるかも…」と車から降りて仲裁しようとされていました。

警察がかけつけたので、実際に仲裁はされていませんが、
優しい人だなあ…と感じたエピソードです。

こちらのヨギによると、「ヨガ的な生き方をしていると、大病を患うことはない」とのこと。
植物の力や動物の知恵をとりいれて、調和する大切さを教えていただきました。

コチ郊外のアーユルヴェーダリゾート

ベテランヨギの共通点

最初にプールでお会いしたヨギは、静と動でいえば「静」、
お二人めのヨギは「動」という印象でした。

共通するのは…

  • 目力
  • よく伸びた背筋
  • 優しさ

といったところでしょうか。

瞳の強さは生命力に満ちていますし、シャキッとした背筋は日々の鍛錬の賜物でしょう。

さらに、ヨガを教えたり、外国人を案内したりと…
誰かの力になれるエネルギーと優しさをもちあわせています。

ヨガで十分なエネルギー(氣)を生み出し、めぐらせているからこそ
人に優しくできる余裕があるのではないでしょうか。

ヨガをつづけて、今回のお二人のような70代を迎えられたら幸せだと思います。
少なくとも、ヨガの道を進んでいって間違いはないのだと、身をもって見せてくださいました。

みなさん、ヨガをしましょう。
そして、健やかな70代をむかえましょう!

プラブヨガのスケジュールはこちらから。

\ 最新情報をチェック /