プラブヨガで、不器用さんが器用になる…?!
こんにちは!
プラブヨガをはじめて、2年半がすぎました。
おかげさまで、おなじみだった「腰痛」はすっかりなくなり、
持病の「バセドウ病」は落ちつき、毎日快適にすごしています。
ところで、最近「器用だ」とほめられる機会がありました。
手先の「不器用さ」にかけては天下一品!だと自認しているわたしにとっては、寝耳に水です。
だから、「え~?」と信じられない思いだったのですが、
ふと、これはプラブヨガのおかげでは…と思いいたりました。
というのも、プラブヨガは神経と神経をつなぎ、
「回路」をひらく効果があるように感じるからです。
「手先が不器用」ということは、手の神経が十分につながっていないといえるでしょうか。
プラブヨガを実践することで、神経どうしのつながりが増え、
少なからず手先の不器用さを克服できたのかもしれません。
今日はそんな「不器用さんのわたしが、ちょっと器用になった話」をご紹介しましょう。
マコモの「編みこみ」が誰よりも早い件
最近、マコモのワークショップに参加しました。
1つはマコモでお守りをつくるもの、もう1つは円座(えんざ)という座布団をつくるワークショップです。
いずれも、マコモを使って「お守り」「円座」などに加工していくわけですが、
参加された方の中で、わたしは作業が最も早かったのでした。
いえ、早いからいいとか、遅いから悪いとかそういうのは何もありません。
そして、短時間で仕上げたわたしの完成度が高いわけではないので、自慢になりませんが…
「お守り」も「円座」も、誰よりも早く編みあがっていたのは事実。
特に「円座」は、できあがって1時間くらい待ってから、
ようやく周りで完成者があらわれた…くらいの素早さでした。
誰よりも「手先が不器用」だと自認しているのはもちろんのこと、
決して急いで作業していないのに…です。
プラブヨガは集中力を上げる?
学生時代は、裁縫の課題を仕上げられず、親に泣きついてどうにかしてもらっていた…わたし。
「針に糸をとおす」とか「玉結びをする」「ミシンで運針する」というような
単純なことにも苦戦していたのです。
裁縫とマコモの編みこみは単純に比較できないかもしれませんが、
プラブヨガをはじめたことで、「手作業」がスピードアップしている可能性はあります。
冒頭でご紹介したように、今まで使われていなかった手先の「神経」と「神経」がつながり、
回路ができて「器用に動かせるようになった」可能性もありますが…
どちらかというと、「集中力」が上がっているのが要因のようにも感じます。
というのも、マコモの編みこみは、ものすごく細かい作業ともいえないからです。
「手先の不器用さ」を「集中力」でカバーできる程度、と申しましょうか。
以前よりも集中力が高くなっているので、手先の不器用さを差し引いても、
手早く作業を進められた…ということではないかと思います。
ふと、裁縫は今どれくらいできるのだろうか?と検証したくなりました。
「針に糸をとおす」をやってみたら、なんと、簡単にできました…!
もう一度やり直しても、できる…!
学生時代より視力は落ちているので、条件としては不利になっているはずですから、
やはり、プラブヨガにより「手先が少し器用になっている」のかもしれません。
あるいは、「針に糸をとおす」作業も、集中力でカバーしているのでしょうか。
というわけで、「集中力が上がった」のか「手先が器用になった」のか、その両方なのかは定かではありませんが
プラブヨガ効果で「手作業が得意になるかもしれない」とご紹介しておきましょう。
そんなプラブヨガの総帥マスター・プラブジの東京クラスは来週末ですよ♪