7月プラブヨガ 八ヶ岳クラスレポート(魔法の食事編)
こんにちは!
今日は日差しの強い夏日になりましたね。
八ヶ岳の涼しさをなつかしみつつ…
「7つのチャクラ 実践トレーニングコース」中に提供された食事をレポートしたいと思います。
どの食事もおいしくてヘルシーなだけでなく、
クラスでたくさん動いた体を癒し、細胞からつくりかえてくれる魔法のような食事。
さりげなく、参加者の体調をととのえるように配慮されていたように感じます。
というわけで今日は、2日間のコースで提供された「食事」に焦点をあててレポートしましょう。
魔法の食事で細胞から生まれ変わる
「7つのチャクラ 実践トレーニングコース」は、学びの深いヨガのクラスとヘルシーなベジタリアン料理の絶妙なコンビネーションで、体も心も元気になる贅沢な時間でした。
サティシュジのつくるご飯は、ときどきパンチのきいたものがあるものの、繊細かつ深みがあってとてもおいしいです。
2日間の基本的なメニューは…
- 朝食は軽めのポリッジ(おかゆ)
- 昼食と夕食は、カレーとサラダと謎のドリンク
という感じでした。
「カレーが多い…!」と思われるかもしれませんが、味付けや具材が毎回ちがって飽きません。
合宿形式なので、作りたてのあたたかいご飯が食べられるのもうれしいポイント。
さらに、食材は100%オーガニックなのだとか。
近くでとれる八ヶ岳の元気な野菜だけでなく自家栽培もされているそうで、有機野菜のおいしいご飯がクラスの楽しみでした。
0日目のメニュー
- ベイリーフの青汁
- サラダ
- ごはん
- 豆のおかず
- 野菜と豆のカレー
- トマトの炊き込みご飯
- シナモン・ティー
ベイリーフ(シナモンの葉)の青汁はパンチがきいていました。
思わず「う、ううう〜」と顔をしかめる感じです。
シナモンの葉の繊維がしっかり残っていて、スムーズに飲めこめない感じの「ザ・青汁」。
しかし、デトックス効果が抜群だと聞いて、心をふるいたたせて飲みほしました。
1日目のメニュー
- ラギのポリッジ
- ナツメグ・ティー
ラギのポリッジ(おかゆ)は、雑穀のラギ粉をベースにしたクリームシチューのような感じで、中にニンジンなど野菜がゴロゴロ入っていました。
ほんの少しの塩分とココナッツシュガーがふくまれていて、どこか懐かしく感じるやさしい味つけです。
ナツメグ・ティーはナツメグのほか、シナモンやブラックペッパー・クローブ・オレガノなどがふくまれる甘い飲み物でした。
- パワーサラダ
- ごはん
- 豆のカレー
- ビーツの茎のおかず
- ラッサム(酸っぱいカレー)
- 朝食の残りのラギのポリッジ
- ナツメグ・ティー
「パワーサラダ」は、食べる順番が決まっているのがおもしろいポイント。
生のニンニクをかじり、次に甘味のある「ビーツ」をよく噛んだら、玉ねぎ・きゅうり・レタスをミックスしていただきます。
「ビーツ」はピンク色の根菜で、血液をつくり浄化する作用もあるスーパーフードです。
サラダに塩気は一切ありません。
とはいえ、生のニンニクや玉ねぎは辛味があり、スパイシーなサラダになりました。
この「パワーサラダ」は肺や肝臓・胃・血液をきれいにし、体を適度にクールダウンしてくれる特別なメニューなのだとか。
- サラダ
- ごはん
- 豆のカレー
- ラギとココナッツのドーサ
- ラッサム(酸っぱいカレー)
- ゴールデンミルク
みんなに大好評だったのが「ラギとココナッツのドーサ」(写真の中央上)です。
「ドーサ」とは、生のお米とウラド豆・フェヌグリークなどをペーストにして発酵させ、うすく焼いて食べる「パンケーキ」のような食べ物。
今回は深みのあるラギ粉の他、ココナッツフレークが入っていて、なんとも絶妙なおいしさでした。
「ゴールデンミルク」は、最近注目されているインドのヘルシードリンク。
牛乳とターメリックをベースに、少し甘味がくわわった飲みやすいドリンクです。
お腹いっぱいであまり食べられませんでしたが、豪華な夕食を皆で楽しみました。
2日目のメニュー
- レディース・ポリッジ(おかゆ)
- フェンネル・ティー
朝食のポリッジは、女性のホルモンバランスなどに効果的な「おかゆ」でした。
「おかゆ」といっても米粉をベースにしたシチューのような感じで、ウラド豆やひよこ豆・キャベツ・トマトなどたくさんの野菜がふくまれます。
ひんやりする朝の八ヶ岳で、ほっこりと体をあたためてくれました。
フェンネル・ティーは、ココナッツミルクをベースにカルダモンやフェンネルなどがふくまれたスパイシーな飲み物です。
- ズッキーニと豆のサラダ
- ごはん
- 豆とココナッツのカレー
- ラッサム(酸っぱいカレー)
- キャベツとコリンキーのおかず
- フェンネル・ティー
大きな輪切りのズッキーニのサラダはインパクト抜群。
生のズッキーニは、空腹により強くなった消化の炎を緩和してくれるのだとか。
豆のサラダに豆のカレーと…豆づくし。
クラスの終わりに、しっかりとプロテインを補給できました。
ランチを食べおわったら解散。
なごりおしいですが、帰途につきました。
クラスがはじまる前日の夕食やクラス終了後の昼食など、コースの前後でも食事を出してくださるサティシュジのあたたかさに感謝です。
8月に東京で開催される「7つのチャクラ 実践トレーニングコース」でも、マスター・サティシュジのご飯を味わえます。
食事目当てで参加するのもありですよ~。